Home 近日開催予定のイベント 【第42回】千葉イノベーションベース(CIB)月例会-講師株式会社Progmat / 代表取締役 齊藤 達哉氏

【第42回】千葉イノベーションベース(CIB)月例会-講師株式会社Progmat / 代表取締役 齊藤 達哉氏

20250922

まいぷれBASE 

 第4期 6回目(累計 : 第42回開催)の千葉イノベーションベース(CIB)月例会にご登壇いただく講師は、株式会社Progmat / 代表取締役 齊藤 達哉さんです。

 齊藤 達哉さんは、日本におけるデジタル証券(ST:セキュリティ・トークン)およびブロックチェーン基盤金融インフラの構築を主導してきた第一人者です。大手金融機関・証券会社との協業を通じ、法制度・市場実務双方の観点から、デジタル資産の発行・管理・流通に関する実装を推進。従来の金融システムの枠を超え、資本市場の効率性・透明性・流動性を飛躍的に高める仕組みを設計してきました。

 講演では、デジタル証券の最新実務動向、制度整備の方向性、そして資本市場の将来像について、理論と実践の双方から考察を提示いたします。またブロックチェーン / Web3.0の業界を切り拓いてきたアントレプレナーとして、プロダクトの商用化に至るまでのハードシングスを忌憚なく聞くことができます。

【 代表プロフィール 】

  • 2010年、三菱UFJ信託銀行に入社。
  • 法人営業、業務企画、IT企画を経て、2016年にFinTech推進室設立、1人目の専任担当として三菱UFJ信託銀行のデジタル戦略を企画・推進。
  • “シリアルイントレプレナー(連続社内起業家)”として、情報銀行基盤「Dprime」、デジタル証券基盤「Progmat」、ステーブルコイン基盤「Progmat Coin」、機能型NFT基盤「Progmat UT」、数多くの組織が入会する「デジタルアセット共創コンソーシアム」等を立ち上げる。
  • 2022年、複数の金融機関や取引所、ソフトウェア企業の出資による、デジタルアセット基盤事業の独立会社化を発表し、2023年10月創業より代表就任。
  • 特許登録8件。

【 事業概要 】

 株式会社Progmatは、ブロックチェーン技術を基盤にデジタル証券(ST)のライフサイクル全般 ~ 発行 / 管理 / 流通 ~ を統合的に支援するプラットフォームを提供するフィンテック企業です。

 金融機関・事業会社・投資家を結節点とするエコシステムを構築し、資金調達の高度化と投資機会の拡張を実現。日本のデジタル資本市場における中核的インフラとしての役割を担い、制度整備の進展とともに、グローバル市場における展開も視野に入れています。

【会場】

まいぷれBASE 千葉県船橋市西船4-19-3西船成島ビル3階

【開催日時】

2025年9月22日(月)18時~

【 当日スケジュール 】

< 第1部 >

18:00-18:10:CIBのご説明
18:10-18:30:CIB会員 – Growth Vision ピッチ
18:30-19:30:月例会講師講演
19:30-19:45:TAVシェア
19:45-19:55:参加者のご紹介
19:55-20:00:理事からのご挨拶

< 第2部 >

20:00-21:00:ミートアップ交流会(2000円)

<料金>

  • 【初めて参加のゲスト】17:30~ CIB説明 + 18:00~20:00月例会
  • 【初めて参加のゲスト】17:30~ CIB説明 + 18:00~20:00月例会 + 20:00~21:00ミートアップ交流会¥2000
  • 【ゲスト】18:00~20:00月例会
  • 【ゲスト】18:00~20:00月例会 + 20:00~21:00ミートアップ交流会¥2000
  • 【会員】18:00~20:00月例会